GreenMax

グリーンマックス 811系中間先頭車 TNカプラーへの交換手順をわかりやすく解説



みなさん、GM811系について、こんなこと気になっていませんか?

  • GM811系ってTNカプラーに交換できるって聞いたけど実際にどうなの?
  • TNカプラーへの交換って難しいんじゃないのかな?
  • TNカプラーを付けた前面の表情はどのようになるんだろう?


これらの疑問にお答えすべく、今回はGM811系中間先頭車のカプラーをTNカプラーへの交換しましたので、その様子をご紹介したいと思います。


この記事では、

  • TNカプラーの交換で必要となる分解手順をわかりやすく説明
  • TNカプラー交換後の先頭車の様子を公開
  • カプラー交換後のカント付カーブレールの通過可否検証 

しておりますので、

これからTNカプラーに交換してみたい方や、交換しようか迷っている方の参考にしていただく事ができます。


というか、私がTNへ交換してみたかったという、いつも通りの自己満記事となりますが、

ぜひ最後までお読みいただければと思います!


グリーンマックス 811系の中間先頭車について、ドローバーからTNカプラーに交換する方法を解説します!

左:クハ810-104、右:クモハ810-16(品番:50758)


8両セット(PM104+PM16編成)の詳細はこちら
4両セット(PM6編成)の詳細はこちら
グリーンマックス 811系 入線速報はコチラ
グリーンマックス 811系 関連記事



ブログランキングに参加しております。
よろしければ、ワンクリックの応援をお願いいたします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村


鉄道コム
鉄道コム


鉄道模型ランキング
鉄道模型ランキング



TNカプラーへの交換手順



それでは早速、811系中間先頭車のカプラーをTNカプラーに交換する手順を画像多めで解説したいと思います。

クハ810-104


まずは交換前のお顔。オリジナルのドローバー連結です。
スカートの中にはドローバーホルダーが取り付けられていますが、スカート開口が広くスカスカの印象です。



まずは、ボディと床板を分解します。


スカート装着部の拡大


スカート裏面にドローバーホルダー(黒いパーツ)が取り付けられています。


スカートパーツを取り外しました。


スカートは赤丸部分に取り付けられています。


取り外したあとの裏面です。


スカートパーツからドローバーホルダー(黒のパーツ)を取り外します。


ドローバーホルダーは、赤枠の部分に爪で引っ掛けて取り付けられていますので、スカートパーツの上からドローバーホルダーの爪を爪楊枝で押し出すと取れます。


裏面です。


それでは、交換するTNカプラー(JC25)の登場です。

白箱を開封して・・・


袋を広げて・・・



白箱の中に、TNカプラーが1つ封入されております。


袋から取り出した状態です。(裏面から撮影)


交換用のTNカプラー(JC25)を探してみる




TNカプラー(左)と、先ほど分解したスカートとドローバーホルダー(右)です。


TNカプラーとスカートパーツは、赤丸部分の構造が同じです。


TNカプラーを分解して並べます。


裏面です。


TNカプラーもスカートパーツも、赤枠の爪の構造が同じですので、画像右側のパーツ下回りを入れ替えて取り付けます。


左のTNカプラー台座にドローバーホルダーを取り付け、右のスカートパーツにTNカプラー本体を取り付けました。


裏面です。


TNカプラーを装備したスカートパーツを床板に取り付けます。


TNカプラーには胴受が表現されているため、スカート周りが賑やかになります。


ボディと床板を取り付けて作業完了!

スカート開口部は広めのままですが、胴受表現があるためドローバーホルダーの見た目よりメカニカルな印象となります!
賑やかなスカート周りの表現自体、私は好きなのですが、ダミーカプラーのスカートと比べたらどうでしょうか?


ダミーカプラーのクモハ810-104(左)と、TNカプラーのクハ810-104(右)を並べました。

並べると、全然違いますね。実車では胴受左右の部分は見えないため、ダミーカプラーのスカートパーツが正解です。


ちなみに、実車はこんな感じです。

出典:写真AC(ninochan555さん)


TNカプラー装着後も、ダミーカプラー装着車と並べると違和感はありますが、TNカプラーを装備させた方がスカート周りが賑やかになるため、実車とは異なる表情ではありますが、カプラー交換後の満足感は高いです!

クモハ810-16


続いて、クモハ810-16のカプラーを交換します。
基本的にクハ810-104と同じ流れとなりますが、参考までに。


まずは交換前のお顔。オリジナルのドローバー連結です。
スカートの中にはドローバーホルダーが取り付けられていますが、スカート開口が広くスカスカの印象です。


まずは、ボディと床板を分解します。


スカート装着部の拡大です。


スカートパーツを取り外しました。


それでは、交換するTNカプラー(JC25)の登場です。
白箱を開封します。


TNカプラー1個がビニール袋に丁寧にくるまれております。


カプラーを取り出しました。


袋を広げて・・・


広げて・・・


こんなに大きな袋に包まれております。


ドローバーホルダー付きスカート(左)と、取り出したTNカプラー(右)です。


裏面です。


それぞれ分解しました。爪楊枝で上からツメを押し出すと取れます。


それぞれの下回りを交換して装着しました。


TNカプラーを装着したスカートと、これから取り付ける床板の並びです。


床板に装着しました。


ボディを持ってきて・・・


作業完了となります!


TNカプラーのクモハ810-16(左)と、ダミーカプラーのクハ810-16(右)です。

実車では胴受左右の部分は見えないため、ダミーカプラーのスカートパーツが正解ですが、TNカプラーを装備させた方がスカートのスカスカ感が低減されるので、カプラー交換後の満足感は高いです!


TNカプラーのクモハ810-16


ダミーカプラーのクハ810-16


おまけ:ドローバーの取り付け


GM811系には、付属パーツとしてドローバーも封入されておりますが、今回は別途調達したパーツを使ってみます。

今回は以前、東京に行った際に「PartsProShop秋葉原店」で購入したものを使いたいと思います。


こちら、以前東京に行ったときに、グリーンマックスザストア「Parts Pro Shop 秋葉原店」で購入したドローバーです。
密連型ドローバーで、電連付と電連なしが1つずつ入っております。

パーツ裏面です。

ドローバーをサクっとランナーから切り離します。

切り離したドローバーを、ドローバーホルダー付き車両の取り付けます。
こんな感じで、左のクモハ810-16<品番:50758>と右のクハ817-3007<品番:31902>に装着いたしました。


東京の方は、ちょっと足をのばせばGMストアでいろんなパーツを入手できて羨ましいっすね。
私はめったに東京に行くことがないので、東京に行くときはなるべくGMストア、ホビーセンターKATO、トミックスショールームなど、回れるならルートに組み込みたいものです。。。


TNカプラー交換後の走行条件


スカートへの干渉状況


TNカプラーは伸縮機構があり、大きく左右に振れる構造となっております。
811系のスカートとの干渉状況を確認してみます。


カプラーを正面に向けた状態です。


JC25はスプリングタイプのTNカプラーではなく線バネタイプのため、カプラーが首を振ったあとに中央に自動復元することはありませんが、カプラーが中央に位置している場合は、線バネによりカプラーが中央に保持される仕組みとなっています。



カプラーを左によせた状態です。

ドローバーホルダー付きスカートには干渉することなく首を振っております。


続いてカプラーを右によせた状態です。

当然ですが、ドローバーホルダー付きスカートには干渉することなく首を振っております。


ドローバーホルダー用スカートの開口部の広さがあれば、TNカプラーの首振りにも対応できました。
ただ、結構ギリギリですので、ダミーカプラー用スカートの狭い開口部だと、TNカプラーの首振りへの対応が難しそうです。(カーブでカプラーがスカートにぶつかると思います。)

カント付きカーブレールの走行



続いて、TNカプラーの場合にカーブ走行に影響するのか検証してみます。

まずは、直線での連結状態の比較です。

ドローバー

ドローバー連結でもそこまで違和感のある連結面間隔ではなさそうですが・・・

TNカプラー

TNカプラーに交換した途端に一気に実感的な連結面間隔となりました!


続いてTOMIX製のカント付きカーブレールの最小半径C280(ワイドPCカーブレールC280-45-WP)での走行を検証してみます。

ドローバー

ドローバーは伸縮しませんが、TOMIXカント付最小半径でも問題ありません!

TNカプラー

直線区間で実車に近い狭さの連結面間隔を実現しながら、伸縮機構を搭載することでTOMIXカント付最小半径カーブのC280でも余裕のクリアランスで通過できます!

カプラー交換前後の比較



それでは最後に、中間先頭車のカプラーをTNカプラーに交換した後の姿をまとめとしてご覧ください。

PM104編成

左:クモハ810-104(ダミーカプラー)、右:クハ810-104(TNカプラー)

ヘッドライト点灯(中間先頭車のクハ810-104は非点灯

テールライト点灯(中間先頭車のクハ810-104は非点灯

【おまけ】左:クモハ810-104、右:クハ810-104


PM16編成

左:クモハ810-16(TNカプラー)、右:クハ810-16(ダミーカプラー)

ヘッドライト点灯(中間先頭車のクモハ810-16は非点灯

テールライト点灯(中間先頭車のクモハ810-16は非点灯


TNカプラー装備車はスカート開口部など実車とは異なりますが、2段電連装備のTNカプラーがとても良い感じを醸し出しております。

TNカプラーによるPM104編成とPM16編成の連結


左:クハ810-104、右:クモハ810-16となります。

非常に実感的な連結面です。

実車さながらの連結面間隔はTNカプラーの大きな魅力でもありますので、GM811系をお持ちの方は、TNカプラーへの交換をお楽しみいただければと思います!


ということで、今回はGM811系の中間先頭車について、TNカプラーへの交換方法を解説しました。



交換用のTNカプラーをお探しの方や、GM811系を増備されたい方は、以下リンクも参考にどうぞ。


TOMIX TNカプラー(JC25)



<31771> JR九州811系(0番代)4両編成セット(動力付き)(PM6編成)
クモハ810-6モハ811-6(M)サハ811-6クハ810-6
PM6編成


<50758> JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セット(動力付き)(PM104編成+PM16編成)
クモハ810-104モハ811-104サハ811-104クハ810-104クモハ810-16モハ811-16(M)サハ811-16クハ810-16
PM104編成+PM16編成



それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ、ワンクリックの応援をお願いいたします!





-GreenMax