MicroAce

マイクロエース 西鉄2000形・3扉 6両セット(2051F) 2006年12月ロット レビュー(品番:A1892)



この冬、マイクロエースより伝説の西鉄特急 2000形が発売される予定となっています。→ 詳しくはこちら(メーカーHP)


西鉄2000形は、2010年10月に惜しまれつつ引退した車両です。
マイクロエースからは、西鉄2000形がまだ現役の2006年12月、「登場時の2扉仕様」、「急行格下げ改造後の3扉仕様」の2種類が製品化されていました。

今回は、西鉄2000形の新製品発売を記念し、これら2006年12月に発売された初回ロットの製品たちを見ていきたいと思います!


ブログ村に参加しています。
よろしければポチっと応援をお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村


鉄道コム
鉄道コム


鉄道模型ランキング
鉄道模型ランキング




T所長

と、その前に、今回新発売となる西鉄2000形について、どのような内容なのかに触れたいと思います。(既に私も予約しておりますので・・・)



この冬、発売予定となっているのは、以下2種類となっています。

品番品名編成税抜価格税込価格発売予定
A1896西鉄2000形 3扉化改造車 Nishitetsuマーク 6両セット2031F32,90036,1902023.12
A1897西鉄2000形 3扉化改造車 復刻旧社紋 6両セット2021F32,90036,1902023.12

(注)発売情報は、メーカーサイト等で適宜ご確認ください



今回の新製品では、前回発売品から次の改良がなされているとのことです。

  • パンタグラフを従来製品よりも実感的なものに変更
  • 動力をフライホイール付に変更
  • 前面ガラス、前面装飾部品の構造を見直し、よりスッキリした見た目に改良
マイクロエースHPより引用


前面ガラス、前面装飾部品について、前回品では少しゴツイイメージでしたので、どのように改良されるか今から楽しみですね!



また、それぞれの製品の特長は次のとおりです。

【A1896】西鉄2000形 3扉化改造車 Nishitetsuマーク 6両セット(2031F)

  • 車体中央に扉を増設しNishitetsuマークが貼られた1997年以降の姿
  • 2031車のドアの上に大型の弱冷房車表記が貼られた後の姿


【A1897】西鉄2000形 3扉化改造車 復刻旧社紋 6両セット(2021F)

  • 2010年9月末~10月17日の引退まで往年の2扉時代を彷彿させる旧社紋付きの前面になった2021編成
  • 行先シールに引退イベントで掲げられたヘッドマークを収録
マイクロエースHPより引用



なんと、A1897で製品化される2021Fは、西鉄2000形として最後まで活躍した編成で、2010年10月17日のラストランで有終の美を飾った編成です。

実は、私もこのラストランに乗車して、幼少のころから親しんできた西鉄2000形との別れを惜しみました。
先頭車両だけでも保存されるのかと思いましたが、残念ながら全車廃車となり、現存車両はありません。


もう、あれから10年以上が立つんですね。時が経つのが早いものです・・・


T所長

前置きが長くなってしまいましたが、早速2006年12月発売の西鉄2000形を見ていきましょう!




2006年12月に発売された西鉄2000系のセット構成




マイクロエースの西鉄2000形は、実車がまだ現役の2006年12月に発売されました。
(2041Fのみ2001年12月引退)

2000年9月発売の421系を皮切りとした新生マイクロエースにおいて、2006年12月発売の西鉄2000形はマイクロエースの中でも比較的初期の製品であると言えます。


当時の製品構成は次のとおりとなっておりました。
参考:メーカーHP(再生産ロットはこちら

品番品名編成税抜価格税込価格発売時期
A1890西鉄2000形 登場時 6両セット2011F17,50019,2502006.12
再:2012.01
A1892西鉄2000形・3扉 6両セット2051F17,50019,2502006.12


当センターには、2006年12月ロットがそれぞれ1編成ずつ在籍しております。

T所長

A1890登場時仕様のみ2012年1月に再生産されていますが、予算の都合上、導入見送りとなっております・・・



初回ロットの発売から、既に17年が経過するのですね。

当時のお値段は税抜17,500円、2023年に発売予定のお値段は税抜32,900円。
17年で倍近くのお値段に跳ね上がりました(゚Д゚;)


最近では値段設定が秀逸だったKATOでさえかなりの値上げとなっていて、世の中の値上げとは一線を画すぶっ飛んだ物価上昇がNゲージ界で起きております。

こんなにお高い価格設定だと、Nゲージ人口が減ってしまわないか心配で仕方ありません。
コレクターの私もお財布に直撃されており、崖っぷち状態となっております。。。




おっと、いつもお財布の話ばかりになり恐縮です。
気を取り直して、製品たちを見ていきましょう!



T所長

今回は「2006年当時の現行仕様・3扉」をご紹介します!


登場時仕様をみてみる




2006年当時の現行3扉仕様(A1892)のプロトタイプは2051F



製品の特長について、以下メーカーHPより引用します。

・2扉・登場時仕様と3扉・現行仕様を同時発売。
・2扉車、3扉車で座席も作り分け。座席カバーを再現
・クリーム掛かった黄色に赤帯の鮮やかな塗装。
・狭い車体幅を実車に則して再現。
・ヘッドライト、テールライト、前面方向幕、種別表示灯点灯。LEDを採用。
・黒染め車輪を採用。
・トムリンソン式連結器を再現したリアルなダミーカプラー。

マイクロエース HPより引用


2006年当時の現行3扉仕様(A1892)の特長もメーカーHPより引用します。

・現行、急行用三扉時代を再現するセット。
前面ヘッドライト周りの飾り帯は実車に則して模様無し。手すり増設後の姿。
「Nishitetsu」新社紋を側面に印刷
ク2051 には弱冷房車マークを印刷

マイクロエース HPより引用


現行とあるのは、発売当時の2006年当時となりますが、当時は日中の急行運用は2000形がメインとなっていました。
5000形や6000形などロングシート車の多い西鉄車両の中で、8000形が登場し3扉急行格下げとなったものの、転換クロス仕様の2000形は、ザ・特急という風格を醸し出していました。


当時、急行で運用されていた西鉄2000系に乗車する機会も多かったものです。
2001年からクリスマスシーズンに2000形にクリスマスラッピングが施されるようになりましたが、なんと、初代クリスマスラッピング車の2041Fがクリスマスラッピング運用後に廃車となったのには衝撃を受けました(゚Д゚;)

翌年以降も2000形にクリスマスラッピングが施され、該当編成がクリスマス運用後に廃車にならないかヒヤヒヤしましたが、2041Fとは異なり、その後ラッピングを解かれ通常運用に復帰しておりました。

西鉄のHP(思い出写真館)にも2000形クリスマス列車のことが掲載されています。





さて、話を戻して現行3扉仕様の編成図を見てみましょう。


【2051F 編成図】

ク2051モ2052モ2053(M)モ2054モ2055ク2056




2023年発売予定の西鉄2000形は、生産数量にもよりますが比較的早期に品薄となることが予想されます。
確実に入手されたい方は、お早めに予約購入されることをお勧めします。

メーカーHP:<A1896> 西鉄2000形 3扉化改造車 Nishitetsuマーク 6両セット


メーカーHP:<A1897> 西鉄2000形 3扉化改造車 復刻旧社紋 6両セット


フロントマスクとライトチェック



まずは、ヘッドライト点灯状態です。
前面方向幕に加え、種別表示灯まで点灯するところがすごいですね!

画像ではわかりにくいですが、ヘッドライトの光量が左右で異なっており、左のライトがかなり暗めとなっています。
前面方向幕と種別表示灯の明るさに比べ、ヘッドライトは結構暗めです。今度発売される新製品では改良が期待されます。


また、現行3扉仕様では前面ヘッドライト周りの飾り帯がない仕様となっております。


次に、テールライトの点灯状態です。光量は暗めとなっています。





ヘッドライト・テールライトの光量が暗めなので、少し目立つよう撮影してみました。

前面方向幕が目立っただけの結果となりました。。。



編成全体を眺めてみる




ク2051を先頭に編成を俯瞰



左はA1890 西鉄2000形登場時 ク2011、右はA1892西鉄2000形3扉ク2051です。
前面の社紋の有無と、ボンレッドの帯の回り込みに違いがみられます。



斜め上より眺めてみます。
左のク2011はヘッドライトを点灯させていますが、左ヘッドライトが特に暗く点灯していないようにも見えます。



右のク2051のヘッドライトも、同様に左側が暗いです。
テールライトに光量の左右差はないようですね。



西鉄2000形は、西鉄初の冷房車でもあります。
屋根上には冷房装置が4基ずつ配置されています。



マイクロエースは妻面もうまく再現してくれていて、妻面のユイットサッシもガラスパーツがはめ込まれています。





西鉄2000形とJR九州885系アラ九、787系アラ九を並べてみました。
ただの自己満です。。。




各車特徴とサイドビュー


ク2051



大牟田より先頭車で1号車となるク2000形(奇数)です。






ここまでアップにすると、前面窓とボディのハマり具合やツライチ感が気になるところですが、あくまでアップにした時はこんな感じという参考にしてください。



ユニットサッシ2つ分までで撮影すると、登場時仕様と差がないように見えます(;^_^A



先頭部のアップです。乗降扉横に「弱冷房車」マークが判読可能なレベルで印刷されています。



3扉化改造にて増設された乗降扉です。



ボンレッドの帯に「Nishitetsu」新社紋が印刷されています。




モ2052



2号車のモ2000形(偶数)です。下枠交差パンタを備えています。




パンタ部を上部から眺めたところです。




モ2053(M)



3号車となるモ2000形(奇数)です。模型では動力車の設定です。
床下カバーはモーターの出っ張りがかなり大きめです。






斜め上からみても、モーターカバーの出っ張りが目立ちますね。



動力車のボディと動力を分解してみます。
メカイスはシートカバーまでしっかり表現されています。

実車の2000形は、乗降扉付近の座席については向きが内側に固定されていました。

モデルでもそのことがちゃんと表現されていて、一番左の乗降扉の右側と中央の乗降扉の右側の座席部分の間隔が広いのは、実車同様この部分のみ向い合せとなってしまう仕様だったからです。(両側の固定座席以外は転換シートとなっているので、その他の席も向い合せになることもあります。)



モ2054



4号車に連結されるモ2000形(偶数)です。2号車と同じ構造をしていて、模型でも同じトレーラー設定なので、車番以外同じです。






画像一番手前がモ2054です。



下枠交差パンタを畳んでみました。バランスとしては若干大き目かと思います。




モ2015



5号車に連結されるモ2000形(奇数)です。こちらはトレーラー設定ですので床下機器の表現を楽しめます。






画像一番手前がモ2055です。




ク2016



6号車の連結される西鉄福岡よりの先頭車ク2000形(偶数)です。






先頭部アップです。ク2000(偶数)には、ク2000(奇数)にはない検電アンテナが設置されています。



ク2056先頭部のアップです。



ヘッドライト点灯。左側が暗めです。。。



テールライトは左右差はなさそうです。





パッケージ



それでは、パッケージを見ていきます。


当時のマイクロエース標準のスリーブです。今のスリーブは青地グラデーションのスリーブとなっています。
(保管用のビニールに包んだまま撮影しましたので、見にくい点はご容赦ください。)



スリーブ裏側です。
(保管用のビニールに包んだまま撮影しましたので、見にくい点はご容赦ください。)



側面の商品表示です。当時、TamTamさんで購入したので値札がそのまま貼ってありますがご容赦を・・・



ブックケースをスリーブから出したところです。
通常のブックケースはグレーですが、2006年12月生産ロットでは西鉄2000形のオキサイドイエローを模したブックケースとなっており、遊び心がうかがえます。



裏側までオキサイドイエローとなっています。



ブックケース本体を開封しました。
一番上には緩衝材のプチプチの帯が敷かれています。



プチプチの下には説明書とシールが封入されています。



説明書の裏にシールと室内灯の案内が添えられています。



説明書をとると、さらに車両保護用のビニールが敷かれています。
右下には実車写真の三角コーナーが差し込まれています。



三角コーナーを外しました。



ビニールを取ると、車両たちが現れます。
上から、ク2051、モ2052、モ2053、モ2054、モ2055、ク2056となっています。



三角コーナーのアップです。



付属シールです。

貼ってみたい・・・でも、コレクターとしては貼れないのです。。。



試運転(10秒動画)



それでは、最後に試運転時の動画です。
10数秒程度の動画ですので、よろしければお楽しみください。











それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました。






ブログ村に参加しています。
よろしければポチっと応援をお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村


鉄道コム
鉄道コム


鉄道模型ランキング
鉄道模型ランキング

-MicroAce